虫歯や歯周病、そして外傷などさまざまな理由で歯を失うことがあります。歯が抜けたままにしておくと、見た目がよくないだけでなく、全身の健康にも影響を与えることがあるのをご存じでしょうか? それまであった歯がなくなると、そのスペースに隣の歯が倒れ込んできたり、噛み合っていた歯が伸びてきたりします。つまり歯並びが乱れ、噛み合わせに悪影響を与えるのです。噛み合わせに問題があると、ほかの歯や顎に過度の負担がかかったり、全身のバランスをくずしたり、咀嚼がうまくいかず消化器官に負担をかけたりと、その影響はお口の中だけにとどまりません。
そのため、歯を失ったらなるべく早く治療を受けることが大切です。その治療法はおもに3種類。多くの方が使用している入れ歯治療、隣の歯を削り支台にして装着するブリッジ治療、そして、手術をして自分の歯のような機能の回復を図るインプラント治療があります。
インプラント治療とは、生体親和性が高いチタン製の人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、それを支台にして人工歯などを被せて歯の機能を補う治療法です。セラミック製の人工歯を装着することで、機能性だけでなく見た目も自然に美しく仕上げることができます。
![]() |
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
当院ではインプラント治療において歯科用CTを使用しています。
歯科用CTは、従来のパノラマレントゲンでは叶わなかった3次元の立体撮影が可能になり、骨の厚さ・密度、血管の位置・流れといった細部まで観察することができます。
また、精密なデータを元に治療のシミュレーションが行えるため、治療の安全性が各段に高まり、治療中の出血量や治療後の腫れ・痛みを最小限に抑えることができます。
インプラント治療の安全性を高め、患者さんのお身体の負担軽減にも寄与する非常に重要な役割を果たします。
当院で使用しているインプラントはプラトン社製です。プラトンインプラントは日本の患者さんのために日本の歯科医師や企業、大学が協力して開発しました。表面処理などを施し、顎の骨との結合の促進を図っています。現在では年間約40,000本が使用されています。
STEP01 | 歯肉を切開します |
---|
麻酔をしたあと、インプラントを埋める部分の歯肉を切開し顎の骨を露出させます
STEP02 | 穴を開けます |
---|
専用のドリルで、顎の骨にインプラント埋入のための穴を開けます
STEP03 | インプラントを埋入します |
---|
インプラントを埋め込みます
STEP04 | 治癒期間をとります |
---|
インプラントを歯肉で覆い縫合。そしてインプラントと顎の骨が結合し安定するのを待ちます
STEP05 | アバットメントを装着します |
---|
インプラントが安定したら、ふたたび歯肉を開き、人工歯との接続部分となるアバットメントを装着します
STEP06 | 人工歯を装着します |
---|
歯肉の傷口が治ったら、アバットメントに人工歯を装着して、治療完了です
インプラント治療 | 330,000円~ (税込:363,000円~) |
---|
※症例により価格が異なります
GBR(骨誘導再生)法とは、歯周病や虫歯などが原因で欠損した骨組織を再生、修復する治療法です。
インプラントを埋め入れる際に十分な骨の量が無い場合などに利用されます。
歯を支える骨である歯槽骨は、歯が何らかの原因で欠損する事で急速にこの骨の部分が衰え、インプラントを植立しようとする際に土台となる歯槽骨の骨の部分に一定の厚みがなくなってしまいます。
歯槽骨の厚みが5mm以下の場合には、インプラントを埋入することが外科技術的に難しいため、GBR法が使われることになります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | ● | / | ● | ● | ● | ● | ● | / |
15:30-21:00 | ● | / | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | / |
▲:土日午後は15:30-18:00の診療
【休診日】火曜・祝日
【交通アクセス】
〒222-0021 神奈川県横浜市港北区篠原北1-3-41
googlemap
菊名駅から徒歩2分